※一部にアフィリエイトリンクを含みます

★美容と無添加ケア ☆無添加シャンプー・ヘアケア

【2025年版】無添加シャンプーおすすめ9選|敏感肌・産後ママ・子どもにやさしい【市販から通販まで】

「無添加なら安心」

はじめて無添加さん
はじめて無添加さん

そう思って選んだのに、フケ・かゆみ・きしみ・抜け毛 で悩んでいませんか?

とくに敏感肌の方や、産後ママ・小さなお子さんを持つご家庭では、本当にやさしいシャンプーかどうか が大事ですよね。

無添加と書いてあっても、実は合成防腐剤や強い洗浄剤が入っているケースは多いもの(厚生労働省:化粧品・医薬部外品等ホームページ)。


この記事では、「敏感肌・産後ママ・子どもでも安心して使える」 を基準に、
2025年最新版の無添加シャンプーおすすめ7選を【市販から通販まで】徹底比較しました。

バンビ
バンビ

👉 読み進めれば、あなたや家族に合う1本が必ず見つかります。


無添加シャンプーの選び方|敏感肌・子ども・産後でも安心

敏感肌にやさしい洗浄成分を選ぶ

おすすめは アミノ酸系(ココイルグルタミン酸・ラウロイルメチルアラニンNaなど)ベタイン系
これらは低刺激で、頭皮の善玉菌バランスを守りながら 洗えます(日本皮膚科学会)。

バンビ
バンビ

👉 詳しくは アミノ酸シャンプーの選び方(近日公開予定) にまとめています。


避けたい成分

  • 硫酸系界面活性剤(例:ラウレス硫酸Na)
  • 強い殺菌成分(CPC、クロルヘキシジンなど)
バンビ
バンビ

これらは頭皮の善玉菌を壊してしまい、乾燥やかゆみの原因になります。


防腐剤・香料・シリコンのチェック

  • パラベン・フェノキシエタノール不使用 なら加点
  • 天然精油で香りづけ → 敏感肌でも安心
  • シリコンは好みでOK(刺激性とは無関係)

子ども・産後ママが選ぶときの注意点

  • 目にしみにくい/泡切れが良い処方
  • 保湿成分(ヒアルロン酸、ベタイン)が入っている
  • 赤ちゃんにも使える設計ならさらに安心

👉 関連記事:子どもの頭皮の匂い・フケ対策まとめ


無添加シャンプーと善玉菌の関係

頭皮には常在菌=善玉菌 が存在し、バリア機能や保湿を助けています。
殺菌成分に依存したシャンプーは、この善玉菌を減らしトラブルの原因に。

バンビ
バンビ

👉 善玉菌を守るなら、「低刺激×保湿バランス」のシャンプーを選びましょう。


【比較表】2025年版 無添加シャンプーおすすめ9選

製品名タイプ洗浄ベース特徴まとめ香り入手方法こんな人に参考価格帯*
haru kurokami スカルプ究極寄りアミノ酸系主体100%天然由来/リンス不要/防腐剤不使用シトラス系公式サイト(定期割引あり)/楽天/Amazon家族で1本・時短・敏感肌中〜やや高
HANAオーガニック リセットシャンプー究極寄りアミノ酸系+糖系和漢植物・精油配合/エイジングケア/保存のためフェノキシエタノール少量使用ハーブ系公式サイト(初回セット割あり)自然派・オーガニック志向
Dolci Bolle アマンナ究極寄りアミノ酸系主体ベビー&ママ対応/フェノキシエタノール不使用無香〜微香公式サイト(まとめ買い割あり)/楽天/Amazon産前産後ケア・子ども共用中〜高
ミノン 薬用ヘアシャンプーゆる無添加アミノ酸系主体薬用でフケ・かゆみ対策/低刺激微香ドラッグストア/楽天/Amazon敏感肌・乾燥肌低〜中
ちふれ アミノシャンプーゆる無添加アミノ酸系主体無香料・シンプル設計無香ドラッグストア/楽天/Amazon初めての無添加/香料苦手
uruotte ナチュラルシャンプーゆる無添加アミノ酸系+植物保湿サロン品質/頭皮ケア重視自然系公式サイト(定期あり)/楽天/Amazon自然派・乾燥ケア中〜高
マー&ミー ラッテゆる無添加アミノ酸系主体親子で共用しやすい市販品フルーティドラッグストア/楽天/Amazon子どもと共用・市販重視
ジュレーム リラックスゆる無添加アミノ酸系中心しっとり・まとまりフローラルドラッグストア/楽天/Amazon広がり・乾燥対策低〜中
カウブランド 無添加 うるおいケアゆる無添加アミノ酸系主体無香料・コスパ良微〜無香ドラッグストア/楽天/Amazonコスパ重視・香り不要

*価格帯は執筆時点の市場感です。最新価格は販売サイトをご確認ください。


目的別おすすめ無添加シャンプー


【レビュー】無添加シャンプーおすすめ9選

1)haru kurokami スカルプ

仕上がり感
 アミノ酸系なのに泡立ちがしっかり。地肌までスッキリ洗え、乾かすと根元はふんわり、毛先はまとまりやすい。リンス不要でもきしまないので、忙しい日の時短ケアにぴったり。

  • ここがポイント100%天然由来リンス不要で時短。合成防腐剤不使用の保存設計。家族で1本にしやすい。
  • 向いている人:時短/家族共用/敏感肌の人
  • 使い方のコツ:しっかり予洗い→泡パック30秒→ぬめりがなくなるまで丁寧にすすぐ
  • 詳細:[公式サイト](返金・定期特典あり※条件は公式で)/[楽天]/[Amazon
  • メモ:返金制度(初回・30日以内・条件あり)。
    ※価格・在庫・特典は変動。最新は各販売ページで確認を

2)HANAオーガニック リセットシャンプー

仕上がり感
 ハーブ系の香りが心地よく、洗い上がりはすっきり。乾かすと指通りがなめらかで、香りが余韻として残ります。

  • ここがポイントCOSMOS認証天然由来98.01%アミノ酸系+糖系洗浄で、やさしく洗える。
  • 向いている人:自然派/香り(精油)を楽しみたい派/エイジングケア志向
  • 使い方のコツ:1回目は軽く洗って流し、2回目で気になる部位を泡で包む“二度洗い”も◎
  • 詳細:[公式サイト]/[楽天]/[Amazon

3)Dolci Bolle(ドルチボーレ)アマンナ

仕上がり感
 やさしい泡で洗い流した後も乾燥しにくい。赤ちゃんと一緒に使える安心感があり、敏感肌にもやさしい仕上がり。

  • ここがポイントベビー&ママ共用設計。パラベン・合成香料・着色料・鉱物油不使用。やさしい泡立ち。
  • 向いている人:産前産後のママ/子どもと共用/香り控えめ派
  • 使い方のコツ:低刺激ほどすすぎ丁寧&根元から完全乾燥が快適さの鍵
  • 詳細:[公式サイト]/[楽天]/[Amazon

4)ミノン 薬用ヘアシャンプー

仕上がり感
 頭皮にやさしく、乾かすと軽めの仕上がり。かゆみやフケ対策に頼れる薬用処方。

  • ここがポイント薬用/低刺激サルフェートフリー&殺菌成分無添加で日常使いしやすい。
  • 向いている人:敏感肌・乾燥肌/市販で手軽に続けたい
  • 使い方のコツぬるま湯長めの予洗い→爪を立てず指の腹で洗う→2分すすぎ
  • 詳細:[公式]/[楽天]/[Amazon

5)ちふれ アミノシャンプー

仕上がり感
 泡立ちはおだやか。無香料でシンプルに毎日使いやすく、仕上がりはしっとり寄り。

  • ここがポイントアミノ酸系+ベタインシンプル処方コスパ良
  • 香り微香(ラベンダー油ごく少量)
  • 向いている人:初めての無添加/コスパ重視/香り弱めが良い
  • 使い方のコツ:量は少なめ→泡が足りなければ追加でOK
  • 詳細:[公式]/[楽天]/[Amazon

6)uruotte ナチュラル(無香料)

仕上がり感
 サロン系らしいしっとり感で、乾燥頭皮や髪にやさしい。まとまりが良く、仕上がりは落ち着いた印象。

  • ここがポイント無香料茶の実オイル・ホホバなど保湿成分で乾燥頭皮のコンディション重視
  • 成分フェノキシエタノール配合(許容範囲の保存設計)
  • 向いている人:香りが苦手/乾燥〜敏感肌
  • 使い方のコツ摩擦レスを意識(泡で滑らせる/引っかかるときは泡を増やす)
  • 詳細:[公式]/[楽天]/[Amazon

7)マー&ミー ラッテ(Kracie)

仕上がり感
 やさしい泡で子どもの髪も絡みにくく、乾かすと軽くサラッとまとまる。

  • ここがポイント親子共用の市販定番。アミノ酸系/サルフェートフリー
  • 向いている人:子どもと共用/ドラストで手軽に補充
  • 使い方のコツ:子どもは泡で“地肌”を洗う練習を。ドライヤーは根元から
  • 詳細:[公式]/[楽天]/[Amazon

8)ジュレーム リラックス ミッドナイトリペア(KOSE)

仕上がり感
 しっとりまとまりが出やすく、広がりやすい髪を落ち着けたい人に向く。

  • ここがポイントアミノ酸系中心しっとり・まとまりに寄せた仕上がり。夜のケアに◎
  • 向いている人:乾燥・広がり・パサつきが気になる人
  • 使い方のコツ夜の泡パック30秒翌朝の絡まり軽減を狙う
  • 詳細:[公式]/[楽天]/[Amazon

9)カウブランド 無添加 シャンプー うるおいケア

仕上がり感
 泡立ちは十分で、洗い上がりはさっぱり。乾かすと軽めで自然な仕上がり。

  • ここがポイント弱酸性×アミノ酸系無添加方針市販×コスパ◎
  • 向いている人:シンプル設計が好き/無香〜微香派/家族で常備
  • 使い方のコツ詰替時の衛生管理(水入れない/容器洗浄・完全乾燥)
  • 詳細:[公式]/[楽天]/[Amazon

善玉菌を守る洗髪メソッド(5か条)

  1. 予洗い60〜90秒(ぬるま湯で皮脂・ホコリを先に落とす)
  2. 泡立ててから地肌へ(手のひらで泡を作る→指の腹でマッサージ洗い)
  3. すすぎは2分(耳の後ろ・えり足・頭頂部を念入りに)
  4. 洗いすぎない(皮脂量に応じて頻度調整。週2〜3で快適な人も)
  5. 自然乾燥NG(ドライヤーは根元から短時間で一気に乾かす)

👉 関連記事:湯シャン体験談まとめ


敏感肌・子ども・産後向け 無添加シャンプーQ&A

Q1. 無添加でもかゆくなることはある?
A. あります。乾燥や皮脂バランスの乱れで一時的にかゆみが出ることも。アミノ酸系で保湿重視を選ぶと安心。

Q2. 子どもや赤ちゃんと共用できる?
A. haruやDolci Bolleは赤ちゃん・子どもと共用OK。市販なら「ミノン」や「マー&ミー」が親子で使いやすいです。

Q3. 産後の抜け毛に効果はある?
A. 無添加シャンプー自体に発毛効果はありません。ただし、低刺激で頭皮環境を整えることは産後ケアに役立ちます。

👉 関連記事:産後の抜け毛対策まとめ

Q4. 市販と通販はどちらがお得?
A. 市販(ドラッグストア・Amazon)は手軽で1本から試せます。
通販(公式サイト)は「初回割引」「返金保証」「まとめ買い特典」があるので、続けるなら公式が◎。

Q5. 石鹸シャンプーとの違いは?
A. 石鹸シャンプーはアルカリ性できしみやすい。無添加アミノ酸系はしっとり感があり、初心者におすすめ。

👉 関連記事:無添加シャンプーと石鹸の違い

まとめ|無添加シャンプーで家族みんなの頭皮を守る

バンビ
バンビ

👉 自分と家族に合う1本を選んで、善玉菌を守るやさしいヘアケア を今日から始めましょう。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-★美容と無添加ケア, ☆無添加シャンプー・ヘアケア
-, ,