※一部にアフィリエイトリンクを含みます

★無添加食生活 季節のケア

【夏バテ・熱中症に】梅干し・塩・水でミネラル補給!自然派のやさしい対策法

暑さが厳しくなるこれからの季節、体のだるさや頭の重さを感じることはありませんか?

私も毎年この時期になると「これって夏バテかな?」と感じる瞬間が増えてきます。

バンビ
バンビ

なんか、やる気出ない・・ご飯作りたくなーい・・

でも、添加物の多い塩飴やスポーツドリンクには頼りたくない…そんな方へ。

この記事では、自然な素材だけでできる夏のミネラル補給法をご紹介します。

無添加生活、気になるけど…

すぐ始められるヒントをまとめました。

🌿 家族で安心!無添加生活まとめページ


夏バテ・熱中症の原因とは?|体から失われる水分とミネラル

「なんとなく体がだるい」「夕方になると頭がぼーっとする」
そんな夏の不調、もしかすると【夏バテ】や【軽い熱中症】かもしれません。

特に暑さが本格化する7〜8月は、水分と一緒にミネラルも大量に失われるため、体のバランスが乱れやすくなります。

✔︎ 夏バテ・熱中症の共通点は「隠れ脱水」
暑さで汗をかくと、体内のナトリウムやカリウム、マグネシウムといった【電解質=ミネラル】も一緒に流れ出てしまいます。
水分だけを補っていても、ミネラルが不足すると以下のような症状が起こりやすくなります

  • 疲れが取れにくい・だるい
  • 食欲が出ない・胃腸の不調
  • めまい・頭痛・軽い吐き気
  • 筋肉のけいれんや手足のしびれ

このような状態を防ぐには、水分とミネラルを一緒に補給することが大切。
この記事では、自然派でも安心して取り入れられる「塩・梅干し・水」のミネラル補給法をご紹介していきます。

\ あなたのお気に入り最強トリオは?/

梅干し・塩・水でミネラル補給


ミネラル補給には「塩・水・梅干し」が最強トリオ

夏の体調管理に欠かせないのが、水分とミネラルの同時補給
その中でも、自然派におすすめなのが「塩・水・梅干し」の組み合わせです。

熱中症対策に梅干しが選ばれる理由

梅干しには、汗で失われやすいナトリウムやクエン酸が豊富に含まれています。
クエン酸には疲労回復効果があり、夏バテ気味の体をサポート。

バンビ
バンビ

さらに梅干しの自然な塩味は、食欲の落ちたときでも取り入れやすいのが魅力です。

塩分補給=市販の塩飴だけじゃない

市販の塩飴やスポーツドリンクには、香料や人工甘味料などの添加物が含まれていることも。
それに対して、精製されていない自然塩なら、マグネシウムやカリウムも含まれた“本物のミネラル”が摂取できます

水も重要!ミネラルと不純物のバランスが鍵

夏はとにかく水をたくさん飲めば良いと思いがちですが、「どんな水を飲むか」もとても大切。

バンビ
バンビ

安全性が高く、ミネラルを含む水を選ぶことで、体に必要な栄養素を自然に補えます。


自然派におすすめ!無添加の梅干し・塩・水

ここでは、自然派生活を実践する方におすすめしたい、無添加&高品質なアイテムをご紹介します。

✔︎ 梅・塩のみ!無添加のやさしい梅干し3選

私も常備しています
↓↓ 無添加で安心な梅干しはこちら ↓↓

食べたくなるのは、昔ながらのすっぱーい梅。

紀州南高梅と天然塩のみで漬けた白干し梅。三年熟成で旨味が凝縮された、昔ながらのすっぱい無添加梅干しです。

シンプルな材料だけで作られた、柔らかくて食べやすい梅干し。

紀州南高梅を天日塩と赤紫蘇だけで漬けた、すっぱい・しょっぱい本格無添加梅干し。皮がやわらかく、梅流しに◎

小粒で持ち運びしやすく、外出時の熱中症対策にもおすすめ。

梅と塩だけで漬けた、無添加の小粒梅干し。 1粒ずつ取り出しやすく、外出時の塩分補給や熱中症対策にも最適です。 やさしい酸味と塩味で、食欲がないときや夏の疲労感にもぴったり。
バンビ
バンビ

良い梅干しがあったらデトックスにも使えます👇
災害備蓄にもできるし、お気に入りを見つけましょう。

✔︎ 精製されていない自然塩の選び方とおすすめ【3選】

夏の料理やミネラル補給に
↓↓ ミネラル豊富な自然塩はこちら ↓↓

天日と平釜で仕上げた、やさしい味わいの国産自然塩。

伊豆大島産の海水を天日干しで仕上げた自然塩。ミネラル豊富で、素材の味を引き立てます。

ミネラル含有量が非常に多く、パウダー状で使いやすい。

海水100%・低温瞬間空気製塩で仕上げた、サラサラのパウダー塩。 ミネラル含有量が非常に高く、白湯やスープに溶けやすいのが特長。 毎日の料理から水分補給まで、やさしく自然なミネラルチャージをサポートします。

海塩・岩塩・竹塩をブレンド。バランスに優れた微量ミネラルが魅力。

海塩・岩塩・竹塩を絶妙なバランスで配合した、自然派にうれしいブレンド塩。 精製塩にはない微量ミネラルをしっかり補え、味に深みとやさしさがあります。 日々の調理から熱中症対策まで、体の内側から整えたい方に。

✔︎ PFAS不検出!安心できるミネラルウォーター3選

備蓄にもぴったり
↓↓ 安全性にこだわったミネラルウォーター ↓↓

PFAS不検出・無菌充填・非加熱のこだわり水。

PFAS不検出・非加熱処理で自然のままの味。災害備蓄にも最適な7年保存水です。

5年保存が可能。意外と重宝する500mlサイズ、備蓄にも◎。

公式検査でPFASは基準値の1/10以下。軽くて持ち運びやすい500mlサイズ。

北海道産の非加熱ナチュラルミネラルウォーター。10年保存可。

北海道の天然水を10年保存。国内基準をクリアした備蓄用の長期保存水。
バンビ
バンビ

▶ ぜひチェックしてほしい安全な水の選び方はこちら:買ってはいけないミネラルウォーター|PFASリスクと安心な水の選び方


どれくらい摂ればいい?効果的な摂り方とタイミング

  • 朝の白湯+塩ひとつまみ
  • 梅干し1粒+常温の水
  • お風呂上がりに自然塩入りの水
バンビ
バンビ

体調や活動量に合わせて調整するのがポイントです。
※塩分摂取は1日6gを目安に。持病がある方は医師に相談を。


子どもや高齢者にも安心な自然派ケアのコツ

暑さに弱い子どもや高齢の家族には、優しい味・無理のない習慣づくりが大切です。

  • 梅干しが苦手な子には、白湯やお茶に少し自然塩を加えて
  • 高齢者にはこまめな声かけと、味噌汁やお吸い物からの塩分補給もおすすめ

まとめ|自然派でも、夏の不調はやさしく乗り切れる

夏の体調管理は、無理のない習慣と、安心できる素材選びから。
添加物の多い食品やドリンクに頼らず、「塩・水・梅干し」というシンプルな方法で、体のバランスを整えていきましょう。

バンビ
バンビ

自然派のミネラル補給法、ぜひあなたのご家庭にも取り入れてみてください。

ちなみに私自身も、日中の外出時や在宅ワーク中に、梅干し+自然塩入りの白湯をよく取り入れています。
無理せず、でも確実に夏の疲れを防いでくれる感覚があるので、とてもおすすめです。


🌿 あわせて読みたい

※参考情報:厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-★無添加食生活, 季節のケア
-,