※一部にアフィリエイトリンクを含みます

★暮らしの無添加アイテム ☆日用品・ケア用品

【リステリン紫やばい?】歯が溶ける噂と菌活オーラルケアのおすすめ

「紫色のリステリンってやばいの?」と気になったことはありませんか。

SNSや口コミでは「歯が溶ける」「口の中がヒリヒリする」といった声も多く、使うのが不安になってしまいますよね。

私自身も若い頃に試したとき、刺激が強すぎてすぐにやめてしまった経験があります。

夫も使っていましたが、結局は無添加でやさしいオーラルケアに切り替えました。

この記事では、リステリン紫がやばいと言われる理由や歯が溶ける噂の真相、そして私が実際に選んでよかった菌活オーラルケアを紹介します。


この記事でわかること

  • リステリン紫は刺激と殺菌力が強く「やばい」と感じる人が多い
  • 「歯が溶ける」噂は酸性度や知覚過敏による違和感が原因
  • 殺菌系は善玉菌まで減らすため、長期使用は注意
  • 長く安心して続けたいなら、菌活系オーラルケアがおすすめ

【リステリン紫やばい?】と言われる3つの理由

主な理由はこの3つ

  • アルコールによる強い刺激
  • 粘膜が剥がれたり歯茎が下がるリスク
  • 善玉菌まで減らす可能性

📌 体験談
若い頃にリステリンを試したとき、あまりにも薬品のような液体に驚き、すぐにやめました。
その後、夫が使っていたのを目撃して「善玉菌までいなくなるから替えたほうがいいよ」と話しました。

まとめ:リステリン紫は殺菌力が強い分、刺激も強すぎると感じる人が多いです。


【リステリン 歯が溶ける?】噂と医学的な根拠

ポイント整理

  • 歯は酸性(pH5.5以下)で溶けやすい
  • リステリン紫は酸性寄り → 長期使用はリスク
  • 歯科医は「直接溶かすことはないが注意が必要」と指摘

📌 体験談
私も使っていた頃に「歯がしみる」と感じました。実際はエナメル質が乾燥し、一時的に知覚過敏のようになっていたのだと思います。

まとめ:リステリンで歯が直接溶けるわけではありませんが、酸性度や刺激により「溶けるように感じる」ことがあります。

🔗 参考
日本歯科医師会 公式サイト
厚生労働省 e-ヘルスネット:酸蝕症


【リステリン やめたほうがいい?】体験談と代替ケア

夫が紫のリステリンをやめてみたところ、最初物足りない感じはしたものの、口の中の粘膜の違和感がなくなり、朝の口臭も軽くなったと話していました。

強い殺菌力が必要以上に口腔環境を乱していたのかもしれません。

やめてみて感じた変化

  • 粘膜の違和感がなくなった
  • 朝の口臭が軽減した
  • 家族みんなで安心して使えるようになった

他製品との比較

製品特徴デメリット
モンダミン刺激は弱め添加物あり
コンクール歯科医推奨・低刺激完全無添加ではない
無添加菌活系善玉菌を守る・安心即効性は弱め

まとめ:毎日のケアには、殺菌系よりも「菌活系オーラルケア」への切り替えが安心です。


菌活オーラルケア 私がおすすめする4選

「殺菌」ではなく「菌活」。

善玉菌を守りながら整えるケアに切り替えました。

  1. オーラルピース(歯磨き粉)
     乳酸菌由来成分で口内環境をやさしくサポート。子どもとも使いやすい。
     👉 オーラルピースレビューはこちら
  2. ナチュラルマウスウォッシュ(PerioBrite)
     アルコール・SLS不使用。ハーブとキシリトール配合で低刺激。
     👉 PerioBrite Mouthwash(iHerb)
     ※使用レビュー記事を公開予定。
  3. 国産のロイテリ菌配合の歯磨き粉
     泡控えめ、フッ素なし。ケミカルフリーで敏感な人にも安心。
    👉ブラックペイント ロイテリ菌 歯磨き粉
  4. プロバイオティクスと活性炭で口内の微生物をサポートする歯磨き粉
     キシリトールやラクトバチルス パラカゼイ、活性ココナッツ炭の科学に裏打ちされた力を利用
    👉Hyperbiotics(ハイパーバイオティックス
     ※使用レビュー記事を公開予定。

他の自然派ケアも併用中!
オイルプディング(ココナッツオイルなどで口をすすぐ)もナチュラルなケアとしておすすめです。
👉 「オイルプディングの効果とやり方」もぜひチェックしてみてください


【まとめ】リステリン紫やばい?菌活で安心ケアを

  • 長く安心して続けたいなら、菌活系オーラルケアがおすすめ
  • リステリン紫は「やばい」と感じる人が多いのは事実
  • 歯が直接溶けるわけではないが、刺激や酸性度で違和感が出る

👉 参考にどうぞ(歯磨きペースト編)
飲み込んでも安心成分乳酸菌抗菌ペプチド(バクテリオシン)特許製剤「ネオナイシン-e」配合の
オーラルピースレビューを見る

バンビ
バンビ

以下はiHerbで買えるおすすめオーラルケア商品です。日本では見つけられないこだわりの成分◎

プロバイオティクスと活性炭で口内の微生物をサポートする歯磨き粉
Hyperbiotics(ハイパーバイオティックス), 活性炭プロバイオティクス歯磨き粉

合成保存料およびアルコール不使用のマウスウォッシュ
Nature's Answer, PerioBrite(ペリオブライト)、キシリトール配合マウスウォッシュ

バンビ
バンビ

iHerbって何?
初めての方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください。宝探しです・・✨


FAQ

Q1. リステリンの欠点は何ですか?

強すぎる殺菌力と刺激です。粘膜が剥がれたり、善玉菌まで減って口内バランスが崩れることがあります。

毎日フル活用は避け、必要時のみに。日常使いは無添加・菌活系が安心です。

Q2. マウスウォッシュはやめたほうがいいですか?

完全にやめる必要はありません。ただし殺菌系を毎日使うのは注意。普段は無添加・菌活系を選ぶと安心です。

Q3. 虫歯じゃないのに歯が溶けるのはなぜ?

酸性飲料や酸性のマウスウォッシュによる「酸蝕症」が原因です。リステリン紫のような酸性度の高い製品も注意が必要です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-★暮らしの無添加アイテム, ☆日用品・ケア用品
-, ,