【無添加】食生活

作れない…でも食べたい!産後ママにうれしい無添加宅配弁当5選

この記事でわかること

  • 産後ママに宅配弁当がおすすめな理由
  • 食材宅配との違いと使い分け方
  • 無添加&栄養バランスの良い宅配弁当5選
  • 添加物を避けたい人のチェックポイント
  • 実際に使ってよかった体験談

産後に宅配弁当をおすすめする理由

産後の数週間って、ほんとうに大変。赤ちゃんのお世話で精一杯で、自分のごはんなんて後回しになりますよね。

そんな時に頼りになるのが【温めるだけの宅配弁当】です。

  • 火を使わずに済むので安心
  • 栄養士が考えたメニューが多く、栄養バランス◎
  • 無添加タイプを選べば安心感がある
  • 洗い物が少なくて片付けがラク
バンビ
バンビ

わたし自身、電子レンジでチンするだけでご飯が用意できることに、何度も救われました。


食材宅配と宅配弁当の違いとは?

「食材宅配と宅配弁当って何が違うの?」と思っていた昔の私。

実際に使ってみてわかった違いを、わかりやすく表にしてみました。

比較項目食材宅配宅配弁当
内容野菜や肉などの食材調理済みの弁当が届く
調理の必要性自分で作る温めるだけでOK
こんな人に◎簡単な調理ができる人調理の気力がない人

産後すぐは、間違いなく「宅配弁当」が助けになります。


無添加で安心!宅配弁当おすすめ5選

1. わんまいる

  • 国産食材100%使用&合成添加物は不使用
  • 1食400kcal前後で塩分控えめ
  • 湯せんor流水解凍でしっとり美味しい
バンビ
バンビ

▶体験談:「家庭料理のような味でホッと。これが冷凍?と驚き」

2. nosh(ナッシュ)

  • 糖質&塩分控えめでダイエットにも◎
  • 合成添加物の使用は比較的少なめ
  • メニューが豊富で選ぶのも楽しい!
バンビ
バンビ

▶おすすめポイント:メニュー写真が多くて選びやすい。原材料も全てネットで確認できます。

3. FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)

  • 無添加・無農薬志向のママにうれしい内容
  • 玄米や野菜中心のやさしいメニュー
  • 冷蔵タイプもあり、食感がしっかり残る
バンビ
バンビ

▶印象:「素材そのものの味が引き立つ感じ。産後の疲れた胃にもやさしい!」

4. まごころケア食

  • やわらかめのおかずが中心で食べやすい
  • 管理栄養士監修&定期配送でラクラク
  • 高齢者向けだけど、産後にも使えるクオリティ
バンビ
バンビ

▶こんな人に:産後、胃腸が弱っているときに◎

5. 食のそよ風

  • 国産素材中心で、保存料不使用のプランあり
  • ほんのり味付けがやさしく、毎日食べても飽きない
  • お試しセットがあるので、気軽にスタート可能
バンビ
バンビ

▶子どもと一緒にシェアして食べやすいのがポイントです。


無添加弁当を選ぶときのチェックポイント

市販の弁当や冷凍食品って、原材料を見るとギョッとすること、ありますよね。

無添加を意識するなら、次の点をチェックしてみてください。

  • 原材料がなるべく「読めるもの」かどうか
  • 「調味料(アミノ酸等)」と書かれていないか
  • 保存料・合成着色料・香料の有無
  • 国産素材が使われているか
  • アレルギー表示があるか
バンビ
バンビ

最初は面倒でも、慣れてくると“選ぶ力”がついてきます!


実際に使ってよかった!私の体験談

私は2人目のとき、上の子の育児と新生児のお世話のダブルパンチで、ほんとにご飯どころじゃありませんでした。

「もう自分で作るの無理…」と思って頼ったのが、宅配弁当。

利用したわんまいるは、お出汁のきいた煮物や魚がほっとする味で、本当にありがたかったです。

外食よりも安くて、1食あたり500〜700円くらい。

罪悪感も少なく、栄養面も安心。もっと早く頼ればよかったと思いました。


よくある質問

Q. 無添加って完全に添加物ゼロのこと?
A. 厳密にはゼロではなく、「合成添加物を極力使用しない」「シンプルな素材だけを使う」ことが多いです。

Q. 母乳に良い宅配弁当ってある?
A. 和食中心・野菜たっぷり・脂っこくないメニューが◎。 やさしい味つけのものがおすすめです。

Q. 常温タイプと冷凍タイプ、どっちが便利?
A. 忙しい時期は冷凍がおすすめ。ストックしておけば、好きな時間にすぐ食べられます。


まとめ|宅配弁当は産後の「心の余裕」をつくる味方

産後は「ちゃんと食べなきゃ」と思いつつ、「作る元気がない…」という葛藤に悩むことも多いですよね。

そんなときは、無理せず“プロに頼る”という選択をしてOK。

無添加・時短・栄養バランス◎の宅配弁当を上手に取り入れて、自分をちょっとラクにしてあげましょう。

ママが笑顔でいることが、家族にとって何よりの栄養です。


【あわせて読みたい】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-【無添加】食生活
-,