【無添加】食生活

【無添加ココア】体にやさしい選び方とおすすめ商品5選


この記事でわかること

  • 純ココアと調整ココアの違い
  • 無添加ココアの選び方のポイント
  • おすすめの無添加純ココア商品5選
  • 美味しい飲み方・アレンジ方法
  • 無添加生活に取り入れるコツ

無添加ココアとは?純ココアとの関係

「無添加ココアって、結局どれのこと?」と迷ったこと、ありませんか?

私も最初は、スーパーに並ぶ“調整ココア”と“純ココア”の違いがよく分かりませんでした。

簡単に言うと、無添加ココアは“純ココア”とも呼ばれ、砂糖や香料、乳化剤などが一切入っていない、カカオ100%のピュアなココアパウダーのことです(参考:株式会社明治「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」)。

一方で、調整ココアにはあらかじめ砂糖やミルク成分が加えられていて、手軽ですが無添加志向の方には不向き。

無添加ココアは、甘さを自分で調整できるし、カカオ本来の栄養もたっぷり。 自然派の暮らしを始めたい方にとって、まさにぴったりの飲み物です。


無添加ココアを選ぶ3つのポイント

「いざ買おう!」と思っても、パッケージの種類が多くて迷いますよね。

バンビ
バンビ

私も最初はよく分からず、何となくで選んでしまっていました。

でも、ポイントを押さえれば、安心して選べるようになりますよ。

  1. 原材料表示をチェック! → パッケージ裏に「ココアパウダー(またはカカオ)」のみと書かれていればOK。添加物入りの調整ココアと見分けるコツです。
  2. 余計なものが入っていないか確認 → 香料、乳化剤、砂糖が入っていないものを選びましょう。成分がシンプルなほど体にもやさしいです。
  3. オーガニックや国産もおすすめ → 農薬や化学肥料を控えて育てたカカオは、環境にも体にもやさしい選択肢。子どもと一緒に飲みたい方にも安心です。

ラベルをしっかり見るクセをつけると、自然と“本当にいいもの”を見抜けるようになります。


おすすめの無添加純ココア商品5選

実際に試してみて「これは良かった!」と感じた、無添加の純ココアを5つご紹介します。

どれも原材料がシンプルで、無添加志向の方に安心しておすすめできます。

  1. バンホーテン ピュアココア(オランダ産)
    老舗ブランドで品質の信頼性◎。香りが濃厚で、しっかりした苦みが特徴です。甘みを加えても風味が負けません。
  2. 富澤商店 ピュアココア(国内製造)
    手軽に買えるのに高品質。焙煎の香りが豊かで、お菓子作りにもピッタリ。クセがなく飲みやすいです。
  3. フェアトレード 有機ココアパウダー(ペルー産)
    オーガニック&フェアトレード対応で、環境や生産者にもやさしい一品。まろやかで、朝の1杯にも向いています。
  4. アリサン 有機ココアパウダー
    クセが少なく、ココア初心者さんにもおすすめ。ホットでもアイスでも美味しく飲める、万能タイプです。
  5. 生活クラブ ココア(国産・無添加)
    子どもと一緒に安心して飲める品質の良さが魅力。やさしい味わいで、ミルクや豆乳との相性も◎。
バンビ
バンビ

どの商品も「余計なものは入っていない」という安心感があり、自分のライフスタイルに合った1品がきっと見つかります。


純ココアを美味しく飲むコツ

「苦い…続けられないかも…」と思った方も、ちょっとした工夫でぐっと飲みやすくなります。

私自身、最初はむせるほど苦くてびっくりしたんですが(笑)、今では毎朝の楽しみになりました。

おすすめのアレンジ方法はこちら

  • もっと詳しく知りたい方へ: 純ココアにはちみつを加える美味しい飲み方はこちら
  • はちみつを加える:自然な甘みで飲みやすさアップ。体にもやさしいです。
  • 豆乳・牛乳・アーモンドミルクと割る:好みや目的に合わせて選べます。豆乳なら美容面でも◎。
  • スムージー風アレンジ:バナナやシナモンを加えると、立派なおやつに早変わり!

いろいろ試して、あなたにとっての“ベストな一杯”を見つけてみてくださいね。


関連記事


無添加生活に取り入れるポイント

無添加ココアを日々の生活に取り入れるなら、無理なく続けられる工夫が大切です。

私も最初は「面倒かな?」と思っていましたが、ルーティンにしてしまえばむしろ楽に感じるようになりました。

たとえばこんな取り入れ方がおすすめです

  • 朝の1杯をコーヒーからココアにチェンジ:カフェインが気になる方にも◎
  • おやつ代わりに飲む:甘いものを減らしたいときに、満足感を得られます
  • 子どもと一緒に作って飲む:食育にもなり、家族で楽しめます

「続けられる形」で取り入れると、自然と体調も整ってくる🎵


FAQ:よくある質問

Q1. 純ココアと調整ココアの見分け方は?
→ 原材料表示を確認しましょう。「ココアパウダー」のみであれば純ココアです。砂糖やミルク成分が含まれているものは調整ココアです。

Q2. 毎日飲んでも大丈夫?
→ 適量なら問題ありません。1日1~2杯を目安にすれば、体にもやさしく続けやすいです。

Q3. 子どもにも飲ませていい?
→ はい、無添加の純ココアであれば安心です。甘みをはちみつやミルクで調整すると飲みやすくなります。

Q4. ダマにならずにきれいに溶かすコツは?
→ 最初に少量のお湯で“練る”ことがポイントです。その後、残りのお湯を注いでしっかり混ぜましょう。

Q5. ダイエット中にも向いていますか?
→ 甘いものの代替として活用できます。はちみつや豆乳を加えれば、満足感がありながらヘルシーです。


まとめ:安心・美味しい・続けやすい無添加ココア

無添加の純ココアは、シンプルな素材だからこそ、毎日の体と心をじんわりと整えてくれます。

成分が明確で安心して選べること、そして自分好みにアレンジできるのが何よりの魅力。

私自身も、疲れた日やちょっと甘いものが欲しいときにココアを一杯飲むと、ホッと落ち着けるんです。

ぜひあなたも、無添加のやさしさを毎日の暮らしに取り入れて、自然な美味しさを楽しんでみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-【無添加】食生活
-,