バンビ
無添加ブロガー | 無添加生活10年目
繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!
子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。
「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊
「ジオプロダクトって、初心者でも使えるの?」 安全性にひかれて購入したけれど、正直“失敗したかも…”と思ったのが私の本音です。 でも、焦げつきに悩んだ日々を超えて、今では愛着のある一枚に。 この記事で ...
「セラミックフライパンって本当に安全なの?」 フッ素加工が気になる方や、無添加・ナチュラルな暮らしを意識している方の間で、注目が集まっています。 でも、焦げつきやすい、寿命が短いという声も…。 この記 ...
毎日使うフライパン、あなたは「何で作られているか」を意識していますか? 私自身、フッ素加工のリスクを知ってから、調理器具の選び方を見直すようになりました。 この記事では、安心して使える安全なフライパン ...
「コンビニのパンって便利だけど、添加物が多そうで心配…」 そんな風に感じている無添加派の方も多いのではないでしょうか。 実はセブンイレブンには、添加物を使っていない“無添加寄り”の食パンもあるんです。 ...
パン好きでも腸活はできる。天然酵母×無添加×国産素材の、体にやさしい食パンを厳選しました。 🌿 今すぐチェック!安心して食べられる無添加パン 「毎日食べても腸にやさしいパン」を探している方へ。発酵・無 ...
「ローリングストックは本当に必要?」と感じた方へ。 本記事では、無添加派の私が選んだ安心の備蓄アイテムと、代替案を実例つきでご紹介します。 「備える」って、もっと自分らしくていい 「ローリングストック ...
2025/5/11 調理器具
この記事でわかること セラポットを使って感じたリアルなデメリット 「怪しい」との声の正体と私の見解 ストウブとセラポットの違い、どちらが合う? IH対応や公式ショップ情報、セールのタイミング 無添加ラ ...
2025/5/11 一人暮らし
「無添加って高そう…」「節約と両立できるの?」 そんなふうに思っていませんか? 実はこの無添加シリーズの記事は、一人暮らしを始めた姪の食生活をサポートしたいという思いから始まりました。 なるべく体にや ...
私も最初はすごく悩みました。上の子のときに、何気なく味付き海苔を手に取りそうになって…「あ、これ塩分すごいかも!」って慌てた経験があります。 大人にとってはおにぎりに欠かせない定番食材ですが、赤ちゃん ...
一人暮らしの忙しい日々。仕事や学校で帰りが遅くなった日でも、体にやさしいごはんが食べられると嬉しいですよね。 そこで今回は、添加物をできるだけ避けたい人向けに、無添加でかんたんに作れる冷凍ストックおか ...