※一部にアフィリエイトリンクを含みます

★子どもと無添加生活

【小学生の熱中症対策グッズ】自然派ママが選ぶ!安心して持たせたいアイテムまとめ

夏の下校時、顔を真っ赤にして汗だくで帰ってくる子どもたち。影のない通学路、重たいランドセル、そして校則で日傘は禁止…そんな現状に、親としてハラハラしてしまいますよね。

市販の冷却スプレーや甘いスポドリには頼りたくない。

はじめて無添加さん
はじめて無添加さん
バンビ
バンビ

そんな自然派ママのために、今回は「学校にも安心して持たせられる熱中症対策グッズ」を厳選してご紹介します。

子どもに安心なものを選びたいけど…

何から始めればいいか迷ったら、すぐできる、身近な工夫をまとめました。

🌿 子どもと始める無添加生活ガイド


小学生の熱中症リスクは?親が知っておきたい現状

小学生は体温調節機能が未発達なため、大人よりも熱中症になりやすいと言われています。特に注意したいのが、最も気温が上がる午後の下校時間。影のないアスファルト道を、重い荷物を背負って歩く姿は、それだけで体力を奪われてしまいます。

「顔が真っ赤」「汗びっしょり」「ランドセルが蒸れて背中がぐったり」——そんな子どもの様子に、毎日ハッとさせられる方も多いのではないでしょうか。

学校側も工夫はしていますが、日傘の持ち込み禁止など、対策には制限があるのが現実。だからこそ、家庭でできる“自然派のやさしい対策”が大切です。


自然派ママが気をつけたい!熱中症対策グッズ選びのポイント

「冷えればいい」「飲めればいい」だけではなく、素材や成分にも気を配りたいのが自然派ママ。

以下の3つを基準にすると、選びやすくなります。

  • 肌に直接触れるものは無添加・低刺激であること
  • 化学薬剤や香料が使われていないこと
  • 子ども自身でも扱いやすく、学校で使える仕様であること

特に注意したいのが、メントール入りの冷却グッズや甘味料入りのスポーツドリンク。刺激や添加物が強いものは避け、自然素材や家庭でできる工夫を活かしていきましょう。


自然派でも実用的!学校に持たせやすい熱中症対策グッズ5選

学校に持たせるには「ルールを守れること」「使いやすいこと」「効果があること」の3つが必須。

バンビ
バンビ

今回は実際の使用体験をもとに、自然派でも取り入れやすいアイテムを5つご紹介します。

① 折りたためる日傘|影のない通学路に必須!

無地・シンプル・軽量で、学校にも馴染みやすいタイプを選ぼう

近年は熱中症対策として、日傘の持ち込みを認める学校も増えています。中でもおすすめは、

  • 折りたたみ可能
  • UVカット・遮熱効果付き
  • 無地や落ち着いたカラー

目立ちすぎないデザインなら、子どもが恥ずかしがらずに使えます。

小学生でも扱いやすいわずか約170gの超軽量設計。T型の先端が丸く、安全性にも配慮。UVカット率99%以上、遮熱効果もあり、炎天下の通学に安心して持たせられる1本。カラー展開も豊富でシンプルで落ち着いたデザインは、学校用にも◎。

② 魔法瓶タイプのミニ氷のう|冷たさ長持ちで繰り返し使える

ステンレス製で冷却長持ち&繰り返し使えてエコ

登校前に氷を入れておくだけで、帰宅時にもまだ冷たさが残るのが魅力。肌に直接あててクールダウンしたり、習い事やスポーツ後にも活躍します。

バンビ
バンビ

ランドセルの中にも入るコンパクトサイズで、首・わき・ひざ裏などの冷却にぴったり。小さめサイズがちょうどいい!

おすすめ:ピーコック ミニアイスパック

ステンレスの真空断熱構造で、氷が長時間溶けにくい!首やわきに当ててクールダウンでき、繰り返し使えてエコ。ランドセルにも入るコンパクトサイズ。

③ 水筒の中をひと工夫|氷&天然塩+梅干しで、自然派の熱中症対策

大きな氷と天然塩で“冷たさ”と“ミネラル”をキープ+梅干しでおいしく補水

  • 大きめの氷を入れて、冷たさをキープ
  • 凍らせる時に「天然塩」をひとつまみ加えると溶けにくく、電解質補給も同時に◎
  • 梅干しを加えることで、しょっぱさがクセになり、子どもも飲みやすく

おすすめの塩:コトノハ工房の天然塩

海塩・岩塩・竹塩を絶妙なバランスで配合した、自然派にうれしいブレンド塩。 精製塩にはない微量ミネラルをしっかり補え、味に深みとやさしさがあります。 日々の調理から熱中症対策まで、体の内側から整えたい方に。

麦茶と相性抜群の梅を水筒にポン!

紀州南高梅を天日塩と赤紫蘇だけで漬けた、すっぱい・しょっぱい本格無添加梅干し。皮がやわらかく、梅流しに◎

さらに、お茶にもこだわりたい方へ

  • 香ばしくてクセがない【麦茶】
  • まろやかで体を冷やしにくい【三年番茶】
  • しその香りがほんのり心地よい【梅しそブレンド茶】

夏といえば王道の麦茶!

無農薬・有機栽培の六条大麦100%使用。香料・保存料・着色料すべて不使用で、カフェインゼロ&香ばしさが特長。水出しでもしっかり風味が出るので、暑い季節の水筒にぴったり。梅干しとの相性も◎で、夏の自然派熱中症対策におすすめです。

④ クールタオル|水だけで冷たい、肌にやさしい冷感グッズ

化学薬剤不使用の冷感素材を選べば、敏感肌にも安心

肌にやさしい天然素材や、薬剤を使わない冷感タオルがおすすめ。首に巻いて、熱がこもりやすい部位を冷やすのに最適です。

おすすめ:ヒヤシーナ 氷タオル(冷却芯付きで10時間キープ)

冷却芯×専用タオルで、冷たさが長時間持続!濡らすだけでひんやり、薬剤不使用で肌にやさしい。水筒や氷のうとしても使える2WAY仕様。凍らしたゼリーパックを入れても◎

⑤ ランドセル用保冷サポート|“蒸れ対策”重視で快適に

朝だけでも効果あり。帰りは“通気性”重視で選ぶのがコツ

保冷パッドは午前中で溶けてしまうことも多いため、

  • 通気性の高い背当てパッド
  • 冷却ジェルなしでも汗を逃がすメッシュ素材

を選ぶことで、蒸れによる体力消耗を軽減できます。

あるのとないのとはやっぱり違う🙌

28℃以下で自然に凍るPCM素材の冷却パッド。結露しにくく背中はサラサラのまま。ランドセルやリュックにフックで簡単装着でき、小学生の暑さ対策にぴったり。繰り返し使えて経済的、洗えて衛生的なのもうれしいポイント!

安心して夏を乗り切るために

暑さが厳しい季節は、汗や肌トラブル、食欲の低下など、子ども特有のさまざまな悩みが出やすくなります。

バンビ
バンビ

熱中症対策とあわせて、気になるテーマがある方は以下も参考にどうぞ。

熱中症対策は「肌から冷やすこと」と「体の中から守ること」の両立が大切です。無理のない範囲で、できることから取り入れていきましょう。

今回紹介したグッズは、すべて自然派ママでも納得できるやさしい選択肢ばかり。お子さんの夏を少しでも快適に、安全に過ごせるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。

暑さ対策には、肌のケアだけでなく“飲み水の安全性”にも目を向けたいところ。実は水道水にもPFAS(有機フッ素化合物)が含まれていることがあり、気になる方も多いのではないでしょうか。

また、汗をかいた服のニオイやベタつきが気になる季節。洗濯の工夫も合わせて見直しておきたいですね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-★子どもと無添加生活
-,