※一部にアフィリエイトリンクを含みます

★無添加食生活 ☆食材宅配・冷凍弁当

【料理が苦手な夫でもOK】温めるだけ!無添加で安心な宅配ごはん2選

\お願いしやすい宅配ごはんで、もうイライラしない!/
子どもにも安心、夫でも簡単!温めるだけの無添加ミール

  • 「今日はお願い」と言える日をつくりたい
  • 料理が苦手な夫でも使いやすいものがいい
  • コンビニや外食に頼らず、子どもにやさしいごはんを

そんな自然派ママにぴったりの宅配ごはん、今すぐチェック👇

バンビ
バンビ

使いこなせば、ママのお出かけも心置きなく!家族みんなにやさしい仕組みを整えておきましょう。

✅ mogumoはこちら → 公式サイトを見る 
✅ シェフの無添つくりおきはこちら → 公式サイトを見る


※本記事で紹介する宅配食サービスは、「完全無添加」ではなく、「香料・保存料・着色料の不使用」など無添加に配慮したものを含みます。各サービスの原材料や詳細は公式サイトにてご確認ください。


「今日は気晴らしに自由に出かけてきたら?ごはんの心配はしないで」
そう言ってくれた夫の言葉に甘えて、久しぶりにひとり時間を楽しんだ日。

帰宅してみると、リビングにはマクド(=マクドナルド)の袋が散乱…。
やっぱり作ってなかったか〜と苦笑しつつも、「せめて片付けておいてくれたら…」と心の中でため息が出てしまいました。

夫の優しさはありがたい。でも、料理が苦手な夫に「子どもと一緒にごはんをお願いする」のは、なかなかハードルが高いもの。

この記事では、そんな悩みをもつ自然派ママに向けて、
「温めるだけ」で子どもにも安心して食べさせられる無添加宅配食をご紹介します。


料理が苦手な夫に任せるのが不安な理由

バンビ
バンビ

料理が苦手な夫に子どものごはんをお願いすると、こんな悩みが出てきませんか?

  • 何をどのくらい作ればいいのか分からない
  • 結局コンビニや外食で済ませてしまう
  • 食材をムダにするのがもったいない
  • 子どもが食べないものを選びがち
  • 後片付けまで手が回らない

「作ってくれただけありがたい…」と分かっていても、
結果的に自分の負担が増えてしまうことも少なくありません。

私自身も、「自由にしておいでよ」という夫の頼もしい言葉に少し期待しすぎてしまい、 帰宅するとマクドの袋が散乱した部屋が目に入り、なんとも言えないモヤモヤを感じたことがあります。

頼れるはずが、かえって疲れる…なんて、本末転倒ですよね。


解決策は「温めるだけ」の宅配食

バンビ
バンビ

そんなときに助けになるのが、温めるだけで食べられる“無添加宅配ごはん”

子どもが食べやすい味付けで、夫でも簡単に用意できるものを選べば、
「今日はこれチンして出しておいて」と伝えるだけで済みます。

ここからは、私が調べて「これなら夫でも安心して任せられそう」と思った2つの無添加宅配食をご紹介します。
なお、より詳しく自然派の宅配食を比較したい方は、以下の関連記事もあわせてご覧ください。


なぜこの2つ?選んだ理由は「夫が使いやすくて、ママも安心」だから

バンビ
バンビ

宅配食にはたくさんの種類がありますが、今回紹介するのは以下の基準で選んだ2つです

  • 電子レンジや湯せんが苦手な夫でも「温めるだけ」「出すだけ」で使える
  • 献立がわかりやすく、迷わず出せる工夫がある
  • 香料・着色料・保存料などが不使用。自然派ママ目線でも安心できる

具体的には、

  • mogumo:冷凍タイプで小分け、子ども向けに特化したやさしい味
  • シェフの無添つくりおき:冷蔵タイプで解凍不要。紙の献立表付きで大人でも迷わない

この2つは、夫・子ども・ママの誰にとっても扱いやすく、
「料理が苦手な夫でも任せられる」条件がそろっています。


自然派ママが選ぶ!夫でも失敗しない無添加宅配食2選

1. mogumo(モグモ)

子ども向けに特化!失敗ゼロの冷凍ミール

  • 幼児〜小学生向けのやさしい味つけ
  • 香料・着色料など添加物不使用
  • 電子レンジでチンするだけ
  • 小分けなので「何を出すか」がわかりやすい
バンビ
バンビ

➡️「今日はハンバーグとほうれん草ね」と指示すればOK。
夫が迷わず使えるのもポイント。

🔗 mogumoの詳細を見る


2. シェフの無添つくりおき

冷蔵タイプで解凍不要!わかりやすい紙の献立表付き

  • 冷蔵で届くから、解凍の手間なし
  • 保存料・着色料など一切不使用
  • 紙のメニュー表があるから夫にも伝わりやすい
  • 和洋中バランスよく、子どもにも食べやすい
バンビ
バンビ

➡️「この紙に書いてある通りに出してね」で伝達完了!

🔗 シェフの無添つくりおきを見てみる


「任せる日」を作ると、家族みんながラクになる

毎日完璧にやろうとすると、しんどくなるのが自然派ママのあるある。

「今日はお願いね」と任せられる日があるだけで、

  • 自分が気兼ねなく出かけられる
  • 子どもがちゃんとごはんを食べられる安心感
  • 夫にも“できた”という自信が生まれる
バンビ
バンビ

みんなにとってメリットのあるやさしい仕組みが生まれます。

体調が悪い日や、急な用事、リフレッシュしたい日にも、
あらかじめ冷蔵庫や冷凍庫にストックしておけば、心強い味方になりますよ。


まとめ|料理が苦手な夫でもOKな“安心して任せられる”ごはん

「料理が苦手な夫に子どものごはんを頼むのが不安」
それって、あなたが家族思いだからこその悩みです。

でも、「全部手作りしなきゃ」と背負いすぎなくて大丈夫。
温めるだけでOK、無添加で子どもも安心して食べられる宅配ごはんがあるだけで、ぐっとラクになります。

✅ mogumoはこちら → 公式サイトを見る

✅ シェフの無添つくりおきはこちら → 公式サイトを見る

バンビ
バンビ

頼れる仕組みを、少しずつ整えていきましょう。


mogumoとシェフの無添つくりおき、どっちを選ぶ?

どちらも「温めるだけ」で使える便利な宅配食ですが、それぞれに向いているシーンがあります。ご家庭の状況に合わせて、使い分けてみてください。

比較ポイントmogumo(モグモ)シェフの無添つくりおき
保存方法冷凍冷蔵
調理方法電子レンジで加熱解凍不要、すぐ食べられる
対象幼児〜小学生向け子ども+大人も一緒にOK
味つけやさしい・薄味中心和洋中バランスよくしっかり目
使いやすさ小分けで管理しやすい紙の献立表つきで夫にも伝えやすい
おすすめな人子どものためのミールを探している人夫に任せたい/家族全員で食べたい人

よくある質問|宅配ごはんを夫に任せるときのQ&A

Q. 冷凍と冷蔵、どちらが夫には使いやすいですか?

A. どちらも「温めるだけ」ですが、冷蔵タイプは解凍不要なのでより手軽です。電子レンジの操作に不安がある方には「出すだけ」の冷蔵がおすすめです。

Q. 子どもが偏食なのですが、食べられるか心配です。

A. mogumoは幼児向けにやさしい味つけで作られているため、比較的好き嫌いが少ないメニューが多いです。事前にメニューを選べる点も安心材料になります。

Q. 夫が間違えて他の冷蔵食材を使ってしまわないか心配…

A. シェフの無添つくりおきには紙の献立表が同封されているので、「この通りに出してね」と伝えるだけで迷わず準備できます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-★無添加食生活, ☆食材宅配・冷凍弁当
-,