• ★毎日の水選び
  • ★美容と無添加ケア
  • ★無添加食生活
  • ★暮らしの無添加アイテム
  • ★子どもと無添加生活
  • ★ゆるっと無添加ライフ

バンビのゆるっと無添加

  • はじめての方へ|無添加生活の始め方
  • categories
  • about me
  • はじめての方へ|無添加生活の始め方
  • categories
  • about me
  • 子どもと無添加生活
  • 美容と無添加ケア
  • 腸活・梅流し
  • 防災と備蓄
※一部にアフィリエイトリンクを含みます
  1. バンビのゆるっと無添加 HOME >
  2. ★無添加食生活 >
  3. ☆食材宅配・冷凍弁当 >

★無添加食生活 ☆食材宅配・冷凍弁当

共働き家庭の味方!【つくりおき.jpの口コミ】無添加志向の共働きママが使ってわかったメリット・デメリットまとめ

2025年8月7日

忙しい日の夕飯づくり、何を作ろう…と悩むのは、共働き家庭にとって日常のあるある。

わが家は無添加志向ですが、毎日のごはん作りを完璧にこなすのは現実的にむずかしい日もあります。そんなとき

バンビ
バンビ

「手作りにこだわりすぎず、安心して頼れる選択肢があったら…」と感じることも。

この記事では、そんな我が家が“あえて割り切って”活用した宅配惣菜サービス「つくりおき.jp」をレビューします。

実際に利用してみた体験をもとに、味やボリューム、感じたメリット・デメリットを正直に紹介。無添加派だからこそ気になるポイントや、納得して取り入れるためのコツもあわせてお伝えします。

\ 忙しい日に頼れるおかずセット /

👉 【つくりおき.jp】公式サイトはこちら

▶ 【保存版】無添加の宅配食ガイド|子ども・共働き・ひとり暮らしにもやさしい冷凍・冷蔵ごはんサービス比較

▶ 【料理が苦手な夫でもOK】温めるだけ!無添加で安心な宅配ごはん2選

つくりおき.jpとは?|サービスの基本情報と他社との違い

"つくりおき.jp"は、プロの料理人が手がけた家庭的なお惣菜を、冷蔵で毎週届けてくれる宅配食サービスです。

メニューは毎週決まっており、主菜と副菜を組み合わせてバランスの取れた献立が作れるのが特徴。冷蔵で届くため、解凍の手間がなく、届いたその日から食卓に出せるのも魅力です。

プランは3食プラン・5食プラン/週 などが選べ、料金は1食あたり約800円〜。対応エリアは関東・関西を中心に順次拡大中です。監修には管理栄養士も関わり、栄養バランスに配慮された構成となっています。

ただし、すべてが完全無添加というわけではなく、メニューによっては一部添加物が含まれているものもあります。

バンビ
バンビ

ゆる無添加派のわが家では、気になるメニューは事前にチェックして、無理のない範囲で上手に取り入れています。

実際に届いたメニューを見ると、「無添加」とは少し離れていると感じる点もありました。肉の原材料には中国やタイ産など、私自身がスーパーであまり選ばない食材も含まれていました。

だからこそ、無添加に強くこだわる方にはやや抵抗があるかもしれません。

バンビ
バンビ

それでも私が「また頼もう」と思ったのは、このサービスならではの便利さがあったから

たとえば、冷蔵で届くので解凍の手間がなく、すぐに食卓に出せること。注文やスキップがストレスなくLINEで手軽にできること。見た目も味も手づくり感があって、子どもたちにも好評だったこと。

完全な無添加ではありませんが、「今日はちょっと休みたいな」という日に頼れる存在があると、気持ちに余裕が持てると感じました。


つくりおき.jpを実際に注文してみた【無添加派の共働きママのリアルレビュー】

仕事・育児・家事に追われる毎日。そんな中、「つくりおき.jp」が届いた日、正直ちょっとワクワクしていました。

事前にメニューはわかっていたものの、どんな雰囲気か、実物を手にするのは初めて。
数日分のご飯づくりから解放される…というだけで、少し心が軽くなったのを覚えています。

届いたお惣菜は冷蔵で、丁寧にパックされた状態。
メインと副菜がバランスよく構成され、「このままでも十分ごちそう」な見た目に驚きました。

特に印象的だったのが、「自分では作らない(もしくは、作っても食べてもらえない)」ようなメニューが含まれていたこと。
ちょっと冒険かな?と思いつつ出してみたら、意外にも子どもがパクパク。

逆に好みじゃなかったものもありましたが、それも含めて「家族の味覚の再発見」につながった気がします。

そして、ある日の食卓でこんな言葉が—— 「これって、お母さんが作ったの?」 思わずニヤリ。ちょっと誤解してるけど、それくらい見た目も味もよかったんだなぁと実感しました。

手間がかかってそうな見た目、丁寧な味つけ、食卓になじむ自然な惣菜。
子どもにそう聞かれるほど、“家庭の味”として違和感なく溶け込んでいたようです。

少しだけ「罪悪感」のような感覚もありました。
いつもは手作りを心がけているからこそ、「こんなに簡単に夕飯が済んでしまっていいの?」とソワソワ。
でもその反面、「たまにはこれでいいかも」と思わせてくれる、心強さもありました。

ちなみに夫は、何も気づかず黙々と完食(笑)。
これは、忙しい日やちょっと息抜きしたい日に頼れる選択肢のひとつになりそうです。

👉 実際のメニューを見てみる(つくりおき.jp公式サイト)


つくりおき.jpのメリット・デメリット【実体験から感じたこと】

メリット

  • 見た目が美しく、丁寧な味付けで「手作り感」がある
  • 副菜も充実しており、自由に献立が組み立てられる
  • 子どもが食べたことのないメニューにも挑戦しやすい
  • 冷蔵で届くため、冷凍庫がパンパンにならない
  • スキップや停止がLINEで簡単にできる

デメリット

  • 一部のメニューに食品添加物が含まれるものもあり、完全無添加ではない
  • 味の好みによっては合わないメニューもある(特に子ども向けは相性差あり)
  • 毎日使うにはコストと内容のバランスが気になる家庭もあるかもしれない
バンビ
バンビ

とはいえ、「手作りに疲れた日」や「忙しい週だけ」など、スポット的な使い方であれば、罪悪感なく活用できるすごく便利なサービスです。


他社との比較|mogumo・シェフの無添つくりおきと比べてどう?

こちらもチェック ▶ 無添加の宅配惣菜を比較|自然派ママにおすすめの冷凍・冷蔵ごはん3選

▶ つくりおき.jpの公式サイトを見る

サービス名保存方法メニュー内容添加物への配慮対象年齢価格帯特徴
つくりおき.jp冷蔵和洋中バランスよく構成(メイン+副菜)一部添加物あり大人〜子ども1食 約800円〜LINE操作が簡単・冷蔵で届く・おしゃれな見た目
mogumo(モグモ)冷凍幼児向けに特化、甘めのやさしい味付け香料・着色料不使用1.5歳〜6歳向け1品 約400円〜管理栄養士監修・自由な組み合わせ可能
シェフの無添つくりおき冷蔵大人の味付け・週替わりの手作り惣菜化学調味料・保存料不使用大人中心1食 約850円〜無添加・手作り重視・大人の健康志向に◎
バンビ
バンビ

つくりおき.jpは「冷蔵×時短×ちょっとおしゃれ」なバランス型といった位置づけ。子どもも一部食べられるけど、完全に子ども向けではない。大人の満足度が高い印象です。


つくりおき.jpの注文〜スキップの流れ|LINEで気軽に操作OK

バンビ
バンビ

つくりおき.jpは、注文・スキップ・停止などの操作がLINEから簡単に行えるのも魅力のひとつです。

  • 初回は公式サイトから登録し、人数・週の回数などを選択
  • 以降は、毎週LINEでメニュー通知→そのままスキップや注文確定ができる
  • 解約や一時停止もボタン1つで操作できる

忙しい人でも「アプリを開かなくていい」という手軽さがあり、無理なく続けやすい設計です。


バンビ
バンビ

以下の記事も参考にどうぞ👇

▶ 【ごはん作りがめんどうな高齢の親へ】無添加で安心な冷凍宅配弁当3選

▶ 【保存版】無添加宅配食材おすすめ5選|子どもも安心!安全な食材宅配の選び方

つくりおき.jpはこんな人・こんな時におすすめ!

ワンランクアップの食事になります 🤩 ▶ せいろで再加熱するとさらに美味しい!温め直しテクはこちら

こんな時に便利!

  • 忙しい週や、在宅ワークで夕方バタバタな日の夕飯
  • 夫に食事をお願いする日(温めだけでOK!)
  • 産後の里帰り中や、ママが体調不良の時の“保険ごはん”
  • イベント・旅行帰りでクタクタな日
  • 手作りに疲れて「今日はお休みしたい」気分の時

よくある質問|つくりおき.jpの使い方で気になること

Q. つくりおき.jpの費用はいくらですか?
1食あたりの価格は約800円〜で、注文内容や人数によって異なります。現在は定期プランのみで、お試しセットなどはありません。

Q. 添加物は使われていますか?
メニューによっては一部の加工食品などに添加物が含まれることがあります。すべてが完全無添加というわけではないため、気になる方は公式サイトのメニュー情報を事前に確認するのがおすすめです。

Q. つくりおき.jpはどの会社が運営していますか?
2023年12月時点で、つくりおき.jpは「つくりおき株式会社(旧:株式会社Antway)」によって運営されています(※公式ニュースリリースより)。

Q. 電子レンジで温めるだけでいいの?
はい、基本的にはそのままお皿に出して温めるだけでOKです。

Q. 副菜の追加やアレンジは可能?
もちろん可能です。例えば汁物やお味噌汁を添えるだけで立派な夕飯に。

Q. 賞味期限はどれくらい?保存方法は?
到着後4日程度を目安に、冷蔵保存です。日持ちは短めなので、届いた週内で食べきるのがおすすめです。

Q. 電子レンジで温めるだけでいいの?
はい、基本的にはそのままお皿に出して温めるだけでOKです。

Q. 副菜の追加やアレンジは可能?
もちろん可能です。例えば汁物やお味噌汁を添えるだけで立派な夕飯に。

Q. 賞味期限はどれくらい?保存方法は?
到着後4日程度を目安に、冷蔵保存です。日持ちは短めなので、届いた週内で食べきるのがおすすめです。


まとめ|正直、これは“手抜き”じゃなく“賢い選択”かも

「つくりおき.jp」は、“家族の食事を大切にしたい。でも手間はかけられない日もある”そんなジレンマを抱える人にこそ、心強い味方になると感じました。

バンビ
バンビ

手作りではないことに少し迷いもありましたが、子どもや夫が「おいしい」と笑顔で食べてくれたことで、私の気持ちがふっと軽くなり、家庭がうまく回る手応えが。

無添加100%ではないものの、やさしい味付けや見た目の美しさからは、「作り手のまじめさ」が伝わってきました。

すべてを手作りしようとしなくてもいい。頼れるときは、プロの手を借りてもいい。

そんな“やさしい選択肢”として、我が家では今後も頼っていこうと思います。

バンビ
バンビ

特に夫が、つくりおき.jpの献立をとても気に入った様子でパクパク食べていて…
「作り手の私としてはちょっと複雑…!でも、ラクできておいしいなら、まぁいっか」と😆

🍴 今週のメニューをチェックする
👉 【つくりおき.jp】で夕飯づくりをラクにする

  • Post
  • Pinterest
  • URLコピー
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

2025/08/07

共働き家庭の味方!【つくりおき.jpの口コミ】無添加志向の共働きママが使ってわかったメリット・デメリットまとめ

2025/08/04

【もう失敗しない】グルテンフリーパスタはまずい?原因と美味しくなる工夫5つ

2025/08/04

【2025年最新版】スーパーで買える無添加めんつゆ5選|子どもも安心・添加物なしの選び方ガイド

🌱 バンビ 🌱の記事をもっと見る

-★無添加食生活, ☆食材宅配・冷凍弁当
-つくりおき.jp, レビュー, 宅配食

author

関連記事

1日2食でガリガリに?!健康的に体重を維持する方法

★無添加食生活 ☆自然派調味料・食品

【1日2食でガリガリ?!】無添加食品で健康的に体重を維持する方法

1日2食でガリガリになる?! 「1日2食にしたら体重が減りすぎてガリガリになった…」と感じていませんか? 1日2食は、胃腸を休める・代謝を整えるといった健康効果がある一方で、栄養不足やカロリー不足が原 ...

甘くてやせる!?純ココア&はちみつレシピ3選

★無添加食生活 ☆レシピ

【純ココア×はちみつ】簡単ダイエットレシピ3選

この記事でわかること 純ココアとはちみつがダイエットに良い理由 置き換えや間食にぴったりなレシピ3選 飲むタイミングや注意点 無添加で健康的に続けるコツ なぜ純ココアとはちみつがダイエットに良いの? ...

夏休みの3食がしんどい…まずは朝ごはんで差をつけよう!

★無添加食生活 ☆レシピ

【夏バテ予防】自然派ママの朝ごはんアイデア7選|無添加でパワーチャージ

暑さで食欲がない…けれど、朝を抜いてしまうとさらにバテやすくなる夏。特に子どもがいる家庭では、朝から「とりあえずこれ食べて!」とコーンフレーク頼りになってしまいがちです。 わが家でも「めんどくさい朝は ...

にんにくはちみつ初心者がハマった!味変テク大公開

★無添加食生活 ☆自然派調味料・食品

【にんにくはちみつ漬け】まずい本当の理由|味・匂いを改善する7つの方法と続けるコツ

「体にいい」と聞いて始めたにんにくはちみつ漬け。 でも、正直まずい…そう感じた方も多いのではないでしょうか。 私も最初は挫折しかけましたが、工夫次第で味はぐんと変わります。 この記事では、“まずさ”の ...

まずい?でも大丈夫!グルテンフリーパスタを美味しくする方法 【もう失敗しない】グルテンフリーパスタはまずい?原因と美味しくなる工夫5つ

search

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

つくりおき.jpって実際どう?無添加ママの本音レビュー!

★無添加食生活 ☆食材宅配・冷凍弁当

共働き家庭の味方!【つくりおき.jpの口コミ】無添加志向の共働きママが使ってわかったメリット・デメリットまとめ

2025/8/7

まずい?でも大丈夫!グルテンフリーパスタを美味しくする方法

★無添加食生活 ☆自然派調味料・食品

【もう失敗しない】グルテンフリーパスタはまずい?原因と美味しくなる工夫5つ

2025/8/4

スーパーで見つけた!安心の無添加めんつゆ5選

★無添加食生活 ☆自然派調味料・食品

【2025年最新版】スーパーで買える無添加めんつゆ5選|子どもも安心・添加物なしの選び方ガイド

2025/8/4

安いけどちょっと待って!業スー避けたい食品

★ゆるっと無添加ライフ ☆わたしの無添加ライフ日記

業務スーパーで買っちゃダメな商品がヤバすぎる?無添加派ママが避けた理由と安全な選び方

2025/8/3

体に悪いパンランキング

★無添加食生活 ☆自然派調味料・食品

【2025年最新版】体に悪いパンランキング|避けたい添加物と安全な選び方ガイド

2025/8/3

カテゴリー

  • ★毎日の水選び
    • ☆浄水器・ウォーターサーバー比較
  • ★美容と無添加ケア
  • ★無添加食生活
  • ★暮らしの無添加アイテム
    • ☆電磁波対策
  • ★子どもと無添加生活
  • ★ゆるっと無添加ライフ
  • ★腸活・梅流し
  • ★防災と無添加備蓄
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

バンビのゆるっと無添加

© 2025 バンビのゆるっと無添加