【無添加】ライフスタイル

【保存版】無添加生活まとめ|家族で安心!毎日使いたいおすすめアイテム

「子どもに安心なものを使いたい」

「なるべく添加物を避けたいけど、何を選べばいいの?」

私も、子どもの肌トラブルや毎日のごはんに悩んで、あれこれ調べたことがありました。


そんな中で出会ったのが、「無添加」というやさしい選択です。

この記事では、水・食品・スキンケア・日用品まで、家族で毎日使えるおすすめ無添加アイテムを厳選してご紹介します。

どれも「まずこれだけは知っておきたい」という基本アイテムばかり。

無添加をもっと気軽に、楽しく。今日から始める安心のヒントになれば嬉しいです。


はじめに|無添加生活ってどんな暮らし?

無添加生活とは、「余計なものを入れない」シンプルでやさしい暮らし方。

家族の健康を守りたい方、肌や体調が気になる方に選ばれています。

バンビ
バンビ

この章では、以下のような内容をわかりやすく紹介します!

  • 無添加とは?
  • なぜ無添加を選ぶのか?
  • 家族で始める無添加生活のコツ

安心できる水から始めよう

1. 浸水型ウォーターサーバー【エブリィフレシャス】

毎月定額で使い放題!デザインもおしゃれで機能性抜群。温水・冷水に加え常温水も対応。家族みんなで安心して使える浄水型ウォーターサーバーです。

公式サイトでチェック

\ 水道水を注ぐだけ!高性能フィルターでPFASも除去。赤ちゃん・美容にも安心なウォーターサーバー /

2. 高次元浄水ポット【ZEROピッチャー】

水中不純物を99.7%除去、数値で浄水状態が確認できるピッチャータイプ。

美容や赤ちゃんのミルク作りにも◎。

楽天で探す

▶︎ 公式サイトでチェック

\ PFAS除去率99.7%!数値で水質が見える浄水ポット /

3. コスパ重視の蛇口直結型浄水器【トレビーノ】

コンパクトで手軽に使えるのに、しっかり浄水。

家族の台所にフィットするコスパ最強の蛇口直結型。

Amazonで探す

楽天で探す

\ 蛇口にワンタッチ取り付けできる高性能浄水器。PFASを含む13項目をしっかり除去!/

→ PFASが心配な方へ。安心できる水の選び方とおすすめ製品を比較解説しています。


毎日食べるものだから|無添加食品おすすめ

1. 無添加の主食(お米・パン)

【関連記事】▶ 市販で買える無添加食パンおすすめ7選【2025年最新】

→ 普段の朝食をもっと安心に。無添加でおいしい市販食パンを厳選して紹介。

2. 基本の調味料(さしすせそ)

【関連記事】▶ 毎日使う調味料こそ無添加に!初心者向けやさしい選び方ガイド

→ 毎日の食事に欠かせないからこそ、基本調味料から見直してみませんか?

3. 忙しい日に|無添加おかず・冷凍ストック

【関連記事】▶ 無添加で自作できる!冷凍ストックおかず7選

→ 忙しい日も安心。簡単でおいしい無添加冷凍ストックおかずレシピ集です。


肌に使うものも見直そう|無添加スキンケア

1. 敏感肌でも安心の無添加化粧水&クリーム

近日公開予定!肌トラブルにやさしい無添加スキンケア特集。

2. 赤ちゃんにも使えるやさしい日焼け止め

今後公開予定の記事で紹介します。


日用品も無添加で安心に

1. 柔軟剤・洗濯洗剤

【関連記事】▶ 【柔軟剤 香害ランキング】避けるべき5選&無香料おすすめ

→ 香りに敏感な方必見。頭痛や不調の原因になる柔軟剤を避けるためのガイド。

2. キッチン・掃除アイテム

近日公開予定!台所や掃除まわりもナチュラルに整えるアイテムをまとめた記事でご紹介します。


まとめ|少しずつ「安心」を増やしていこう

  • 「全部無添加じゃないとダメ!」ではなく、できるところから。
  • 今日から家族でできる、やさしい暮らしの第一歩。
  • 自分にぴったりのアイテムを見つけて、心地よい毎日を。

→ 自炊・日用品・スキンケアまで、ひとり暮らしで始めるやさしい無添加生活ガイド。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

🌱 バンビ 🌱

無添加ブロガー | 無添加生活10年目

繰り返す便秘と大人ニキビが、無添加生活でスッキリ改善!

子育て中でも、がんばりすぎない「無添加ライフ」を発信中。

「なんとなく不安…」を、「これならできそう」に変えるブログです😊

-【無添加】ライフスタイル
-